中古車で骨格(フレーム)修繕ありとはどんな車のこと?
中古車販売店に行くと「修繕歴あり」と記載されている車もあります。
そして詳しく聞くと、「この車は骨格(フレーム)を直したことがある車です」なんて言わることもあります。
骨格修繕ありとはどんな車なのか。
骨格は車の構造上の要となる部分のことで、具体的にはサイドメンバーやピラー、フロアなどが該当します。
ドア回りやフロントガラス周りのパーツのことです。
この部分は車の安全性や走行性能に直接影響を与えるため、中古車販売店では「「修繕歴あり」と記載しなければいけないルールがあります。
骨格は割と、大きな衝撃がないと歪みません。
つまり追突事故や衝突事故があった可能性が高いです。
修理の過程ではフレーム修正機を用い、精密にフレームを元の状態に戻す作業が行われます。
自動車整備士が見た目で「直ったかな」などと判断して修繕するパーツではありません。
そのため、もし「骨格修繕あり」の車でも、検査を通過した上で、市場で販売されているため、走行に問題ありません。
骨格修正ありの中古車は、通常の中古車に比べて価格が抑えられていることが多いので、気にしない方であれば、コスト的にオススメの車両です。
当店では様々な中古車のご案内を行っています。お気軽にお問い合わせください。